※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
知識・教養

姑息な手ってどんな手?由来や正しい意味・使い方の例文 間違いやすいので注意

姑息な手

「姑息(こそく)」って、イヤな雰囲気を持つ言葉ではありませんか?

少なくとも「あいつは姑息なヤツだ」なんて言われたくない!ですよね。

私は「コソク」という音にも、「姑息」という字面にも、神経を逆なでされるような気がします。(「姑」が入っているから、ではないと思いますけど)

…個人的な感情はさておいて、調べてみましたら意外なことが分かりました。

姑息の意味・由来

意味

「姑息」の本来の意味は、「一時しのぎ」「間に合わせ」ということです。

おや、それほど悪い意味ではないような気がしますね。

由来

「姑」は「しばらく」「そのまま」「とりあえず」の意味があります。

「息」は「休息」という熟語からもわかるように、「休む」の意味です。

二字を合わせて、「しばらく休む → 一時的な時間稼ぎ → その場しのぎ」となります。

姑息の使い方・例文

正しい使い方

「一時しのぎ」の意味で使うのが正しい用法です。

例:割れた窓は紙をはって隠しなさい。姑息な手段だが、やむを得ない。

医学用語に「姑息」が使われているものがありましたので、紹介します。

例:「姑息的治療」とは、根治を目的とするのではなく、一時的に症状を抑えることをめざす治療のことだ。

症状を緩和させるための治療・手術として、「姑息的治療」「姑息手術」と呼ばれる方法があるのです。

間違った使い方

近年、「ひきょう」「ケチ」「正々堂々としていない」の意味だと思う人が多くなりました。

平成22年度の文化庁の調査では、誤用の「ひきょう」ととらえる人が全体の70パーセントで、正しい意味である「一時しのぎ」だと思う人は15パーセントでした。

「姑息」=「ひきょう」と思っている人の方が、断然多いのです。

たとえ「一時的な」という意味でも、よくない場面で使われることが多いからでしょうか。

発音が「小癪(こしゃく)」と似ているせいだとか、「コソコソ」というイメージがあるせいだとも言われます。

× あいつは、あんな姑息な手を使って、自分の営業成績を上げようとしている。

別の言い方で言うと何?

「姑息」の意味を誤解している人の方が多くなっている現在、「一時しのぎ」のつもりで使った「姑息」を、「ひきょう」と受け取られて、誤解を招くかもしれません。

自分は「その場しのぎの方法」という意味で、「君のやり方は、姑息だね」と言ったのに、相手は「ひきょうな方法」と非難されたと受け取って、怒り出す可能性も大です。

大事な場面では、言い換えをすることも検討する必要がありそうです。

本来の意味を言い換えるなら、「臨時の」「その場しのぎの」「当座の」など。

誤用の意味を言い換えるなら、「卑怯な」「卑劣な」「汚い」など。

相手がどう解釈するかわからない以上、相手については「姑息」と言わない方が良いのではないでしょうか。

まとめ

  • 「姑息」とは、「一時しのぎ」「その場のがれ」ということ。
  • 本来は「ひきょう」という意味ではない。

言葉は生き物で、時代とともに使われ方も変化していきます。

「姑息」はその代表のような言葉ですね。