※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
季節・イベント

冬に洗濯物が乾かない!除湿機や扇風機を使った乾かし方のポイント

洗濯物 冬
洗濯物 冬

秋雨が続く今日この頃、洗濯物が乾かずに困る日が多くないでしょうか?

夏は、洋服の生地も薄いし、晴れてしまえば2時間あれば乾いてしまう洗濯物ですが、冬になるとかさ張る洋服が多くなるので、なかなか乾かずにイライラしますよね。

面倒になって、洗濯物をためちゃう方もいるのではないでしょうか。

でも、それはとっても損なことなんです。

冬こそこまめに洗濯をした方が、洗濯物が楽になります。

そこで、冬に洗濯物が乾かない!とお悩みの方へ、除湿機や扇風機を使った簡単な乾かし方をお伝えしたいと思います。

冬に洗濯物が乾かない理由

冬に洗濯物が乾かない理由は、大きく分けて2つあります。

気温が低い

夏は気温が高い為、洗濯物の水分をカラッと乾燥させることが出来ます。

冬は、夏よりは湿度が低く乾燥した空気ですが、気温が低い為乾燥させるまでに時間がかかるんです。

風が冷たい

冬は幾ら晴れていても、気温が低いために風が冷たいです。

洗濯物は風を通して乾燥させるため、風が冷たいと乾きづらくなってしまいます。

お日様が照っていない朝・晩に洗濯物を外へ干してしまうと、洗濯物が余計冷たくなってしまったりもします。

冬の洗濯物で注意すべき2つのこと

洗濯物が乾かない原因を踏まえて、冬の洗濯物は幾つか注意も必要です。

洗剤が溶けづらい

冬は水も冷たいので、洗剤も溶けづらくなっています。

普段、洗濯物の上にジャーッと粉洗剤をしている方は要注意です。

洗剤が溶けずに洗濯をしてしまうと、汚れもしっかり落ちませんし、洗濯物に洗剤カスがついてしまって洗い直しになってしまいます。

冬は、洗剤ポケットに洗剤を入れることや液体洗剤にするのがおススメです。

嫌な臭いがでやすい

洗濯物を長時間かけて乾かすと、嫌な臭いがすることはありませんか?

それは、洋服の水分がしっかり乾かずに生乾きの時間が長くなると、カビが発生するからなんです。

洗濯物が乾かないから、朝から晩まで干しっぱなしは逆効果!

洗濯物は、なるべく早くカラッと乾かすことが衛生的です。

冬は洗濯物が乾きにくい季節なので、夏の半分量くらいでこまめに洗濯をしていくことがおススメです。

除湿機で乾かすのはアリ?

冬は乾燥しやすい季節なので、除湿機?と思う方もいると思いますが、洗濯物の水分を除湿機で乾燥することはとても効果的です。

洗濯物を室内に干すと、室内の湿度が上がって梅雨のようなムシムシした状態になります。

除湿機を使って、空気中の水分を飛ばしてあげることで、洗濯物が早く乾きます。

除湿機で洗濯物を乾かすポイントは、狭い空間を使う事です。

リビングでやるよりは、個室や洗面室など狭い部屋を使用することで、空間の水分を吸収しやすくなるので、早く洗濯物が乾きます。

扇風機で乾かすのはアリ?

夏に活躍する扇風機ですが、冬場の洗濯物にも活用できます。

洗濯物に万遍なく風を当ててあげることで、洗濯物の乾きが良くなります。

扇風機を回す際のポイントは、暖房などを入れて部屋の空気を暖かくしてあげること。

ただ、部屋を閉め切ってしまうと空気の循環が悪くなるので、少しだけ窓や部屋のドアを開けて回すと嫌な臭いがこもらずに乾かすことが出来ます。

冬の洗濯物の乾かし方6つのポイント

冬の洗濯物は、室外と室内干しをうまく調整して行うことがポイントです。

お日様が照っている時間帯の8時~16時くらいまでは外干しで。

お日様が沈む前に、部屋干しに切り替えることで、洗濯物を上手に乾かすことが出来ます。

外干し編

ギュウギュウに干さない

洗濯物をいつもより隙間を開けて干すことで、空気や日の入りの循環をよくします。

日陰に干さない

寒空の日陰に干してしまうと、長時間生乾きの状態が続いてしまいます。
日陰になってしまう場所には、洗濯物を干すのはやめましょう。

晴れてる日に干す

冬の曇り空の日に洗濯物を干してしまうと、日陰同様生乾きの状態になってしまいます。
お天気がいい日のみ、外干しをすることをおススメします。

部屋干し編

エアコンを活用する

暖房の暖かい風を利用して、洗濯物を乾かすのもひとつです。
ただ、部屋の湿度が上がってしまうので、換気をしながら乾かしましょう。

風呂場を活用する

浴室乾燥機がついている場合は、お風呂場に干すのもおススメです。
換気しながら乾燥させることが出来るので、湿度の管理も面倒がなくいいですね。

布団乾燥機を活用する

布団乾燥機は、洗濯物の乾燥機と同じ熱量で洗濯物を乾かしてくれます。
即効性も高いので、一気に洗濯物を乾かしたい時におススメです。

冬におススメの「ながら乾燥」

色々とお話ししましたが、気温や湿度に気を付けながらと考えてしまうと洗濯物するのに神経質になってたり、より面倒になってしまう方もいますよね。

そんな方は、「ながら乾燥」もおススメです。

寝ながら乾燥はお得がいっぱい

冬は暖房をつけて寝る方も多いと思いますが、暖房は空気が乾燥してしまうので喉が痛くなったりしますよね。

そんな時おススメなのが、寝ながら乾燥です。

就寝の際に、暖房をつけた部屋に洗濯物を一緒に干すことで、部屋の乾燥も抑えられて洗濯物も乾くという一石二鳥な方法。

風邪予防にもなりますね。

仕事で夜干しが多い方にもおススメです。

アイロンで時短乾燥

洗濯物を洗ったら、そのついでにアイロンを先にかけちゃう方法です。

先にアイロンを掛ける事で、水分が抜けているので、洗濯物が乾きやすくなります。

アイロンは先に掛けて乾かしても、シワはしっかり伸びて乾かすことが出来ます。

洗濯後のめんどくさいアイロン掛けを、洗濯後の流れで先にやってしまうことで色々と時短が生まれますね。

まとめ

冬の洗濯は、

  • 室内・室外干しをうまく利用して、効果的に
  • 生乾きにならない方法で、衛生的に
  • 除湿機や扇風機を上手に活用して、カラッと乾燥を
  • 「ながら乾燥」で、時間を無駄にせずに効率的に

洗濯物は、季節に合わせたポイントを掴むことで、上手に行う事が出来ます。

これから始まる冬の季節。

洗濯をするには寒くて辛いですが、効果的な洗濯方法を活用して、一緒に頑張りましょう!!