スポンサーリンク
「頭痛が痛い」「一番最初」──文章を書く上で、知らず知らずのうちに使ってしまいがちな「重言(じゅうげん)」。
今回は、よく見かける重言表現の一覧とともに、その意味や注意点を紹介します。
正しく使い分けることで、文章がより簡潔で伝わりやすくなります。

【知っておきたい】カタカナ語の“重言”にご用心!意味がかぶる表現一覧「ITテクノロジー」「チゲ鍋」「サハラ砂漠」――こうした言葉、日常的に使っていませんか?
実はこれらは、意味が重なっている「重言(じゅ...
スポンサーリンク
▼目次(クリックで見出しへジャンプ)
重言とは?
重言(じゅうげん)とは、同じ意味や内容を含む言葉を重ねて使う表現のことです。
「重複表現」「二重表現」とも呼ばれます。
例えば…
- 「頭痛が痛い」
→「頭痛」に「痛い」という意味がある為、重複 - 「一番最初」
→「一番」「最初」が共に最上級の意味なので重複 - 「馬から落馬した」
→「落馬」に「馬から」と言う意味がある為、重複
重言とされる表現の一覧
表現 | 重複の理由 | 言い換え例 |
---|---|---|
頭痛が痛い | 「頭痛」に”痛い”と言う意味が含まれている | 頭が痛い / 頭痛がする |
馬から落馬した | 「落馬」に”馬”と意味が含まれている | 馬から落ちた / 落馬した |
満天の星空 | 「天」は「空」と言う意味 | 満天の星 / 一面の星空 |
まず最初に / 一番最初に | 「まず」や「一番」に”最初”と言う意味が含まれている | まず / 一番に / 最初に |
最もベスト | 「ベスト」が最上級のなので、”最も”と同義 | 最も良い / ベスト |
ダントツ一位 | 「ダントツ」が「断然トップ」の略であり、”一位”と同義 | ダントツ / 圧倒的な一位 |
最後の切り札 | 「切り札」が”最後の手段”と言う意味 | 切り札 / 最後の一手 |
今現在 | 「現在」=「今」と言う意味 | 今 / 現在 |
事前に予約する / 予め予約する | 「予約」=「前もって約束する」と言う意味であり、「事前」「予め」の”前もって”と言う表現と重複 | 予約する |
被害を被る | 「被る」は主に災いや損害などを身に受けると言う意味 | 被害に遭う / 損害を受ける |
未だに未定 | 「未定」に”まだ/未だ”と言う意味が含まれている | 未だに決まっていない / まだ未定 |
必ず必要 | 「必要」に”必ず”と言う意味が含まれている | 必要 / 欠かせない |
過去の履歴 | 「履歴」=「過去の記録」と言う意味 | 履歴 |
伝言を伝える | 「伝言」に”伝える”と言う意味が含まれている | 伝言する / メッセージを伝える |
あとで後悔する | 「後悔」に”あとで”と言う意味が含まれている | 後悔する / あとで悔やむ |
募金を募る | 「募金」にお金を”募る”と言う意味が含まれている | 募金をお願いする / 寄付を募る |
違和感を感じる | 「違和感」に”感じる”と言う意味が含まれている | 違和感がある |
返事を返す | 「返事」に”返す”と言う意味が含まれている | 返事をする |
犯罪を犯す | 「犯罪」が”犯した罪”と言う意味 | 罪を犯す |
普段から / 日頃から / 古来から / 従来より / かねてから | 「普段」「日頃」などは継続性を示す言葉であり、「から」と意味が含まれている | 普段 / 日頃 / 古来 / 従来 / かねて |
約〇〇くらい | 「約」「くらい」共に概算の意味 | 約〇〇 / 〇〇くらい |
お金を入金する | 「入金」が”お金を入れること” | お金を入れる / 入金する |
すべてを一任する | 「一任」に”すべて”と言う意味が含まれている | すべて任せる / 一任する |
重言は避けるべきか?
基本的に、重言は文章を冗長にするため、ビジネス文書やレポートなどでは避けた方が無難です。
一方で、次のような点も押さえておくとよいでしょう。
- 会話や広告・詩的表現ではあえて使われることもある
- 「違和感を感じる」「今現在」などは日常語として定着しつつある
- すべてが誤用というわけではなく、文脈や相手によっては許容されることもある
つまり、「絶対NG」ではなく、「適切な場面で選ぶ力」が求められるということです。
まとめ
重言とは、意味が重なる表現を繰り返して使ってしまうことを指します。
一見すると自然に聞こえる表現でも、実は意味が重なっていたり、冗長に見えたりすることがあります。
- 全てが誤用とは限らない
- フォーマルな場ではなるべく避ける
- 文脈や目的に応じて使い分けるのが大切
言葉を正しく使いこなすことで、文章の説得力や読みやすさが格段にアップします。
ぜひ、日々の言葉づかいに少し意識を向けてみてください。