※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
知識・教養

悲しい・哀しい・愛しいの違い・意味と使い分け

悲しい・哀しい・愛しい
悲しい・哀しい・愛しい

「悲しい」と「哀しい」と「愛しい」。

これ、ぜんぶ「かなしい」って読むってご存知でしたか?

しかもこの3つ、どれも微妙に意味が違うのです。

気持ちを上手に、そして美しく表現するために、この3つの正しい意味と使い方を調べてみました。

悲しいの意味・使い方

悲しいの意味は「(自分の身の上が)つらくて泣きたくなるような気持ち」だそうです。

「悲」という漢字をよく見てみると、「非」と「心」に分けることができることがわかります。

「非」は、左右に別れる、という意味で、「心が引きちぎられて、いたみかなしむ」という意味を表すそうです。

ちなみに、常用漢字として新聞や公的な文章に用いられるのは「悲しい」の方だそうです。

例:家族同然にかわいがっていたペットが死んでしまい、とても悲しい。

例:子に先立たれることほど、悲しいことはない。

哀しいの意味・使い方

哀しいは「(他人の身の上が)あわれでかわいそうだと思う気持ち」を表すそうです。

確かに「あわれ」は「哀れ」と書きますものね。

なお、「哀」という漢字は「口」と「衣」に分けることができます。

「衣」は、まとうの意味を持ち、同情の声を寄せ合う様から、かなしむ・あわれむの意味を表わすそうです。

また、思いを胸の中におさえ衣で口を隠してむせぶことを表している、という説もあります。

例:彼女の身の上を聞いて、哀しくて涙が止まらなかった。

例:急逝した友人の家族のことを思うと、とても哀しい。

愛しいの意味・使い方

愛しいの意味は「(愛する人のことが)たまらなくかわいいと思う気持ち」だそうです。

「悲しい」「哀しい」とはちょっと違った感じですね。

古典や詩的な表現ではよく出てくるようですが、日常会話で使われることはほとんどないといっていいでしょう。

悲しい・哀しい・愛しいの違いは?

悲しいは、自分のことがかなしい時に使います。

一方で、哀しいは他人のことがかなしい時に使います。

愛しいは、全く別の意味で、愛する人のことがいとしい時に使います。

しいて言うならば、「失ったらかなしくなってしまうほど、いとしい」という感じでしょうか。

まとめ

  • 悲しいの対象は、自分自身
  • 哀しいの対象は、他人
  • 愛しいの対象は、恋人や子供などいとしい相手

「悲しい」と「哀しい」に関しては、新聞や公的な文章に用いられている「悲しい」を使えば大丈夫です。

でも、この3つを正しく使い分けることができると、「おっ、やるな!」と評価が上がるかもしれませんよ。

この記事を書いた人:JZK