※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
知識・教養

制作と製作の違い・意味と使い方 アニメ・ゲーム・映画はどっちが正しい?

制作 製作

「制作」と「製作」。

意味としては何かを作るんだなとわかりますが、この2つの違いは何なのでしょうか?

「映画制作」と「映画製作」はどっちも見る気がしますし、正しい意味と使い方を調べてみました。

制作の意味・使い方

制作の意味は、「映画や番組などの芸術作品を作ること」だそうです。

なので、映画やアニメ、ゲームなどを作る場合は、「制作」を使うのが正しいということになりますね。

例:新しいテレビ番組を制作する。
例:将来ゲーム制作にたずさわる仕事がしたい。

製作の意味・使い方

製作の意味は、「道具や機械などを使って物品を作ること」

なので、「工場で自動車の部品を製作する」というような使い方が正しいですね。

例:この豪華客船には莫大な製作費がかかっている。
例:模型の飛行機を製作する。

紛らわしい!制作と製作の違いは?

上記2つの違いはわかりやすかったと思いますが、「製作」のほうにも「映画などを作ること」という意味がありました!

「え?どっちを使ってもいいの?」と混乱しそうになりましたが、細かい使い分けがあるようです。

芸術作品を作るという意味合いで使う場合、

・制作のほうは「創作活動として」作る
・製作のほうは「プロデュースして」作る

と言う風に分けられます。

映画の場合

よく挙げられる例を出すと、ディズニー映画の場合、「制作はピクサーで、製作はディズニー」となっています。

ピクサーは芸術作品として映画を「制作」し、ディズニーは商品としてその映画をプロデュースして「製作」しているわけですね。

う~ん、ややこしい。

学校・保育園の場合

もう1つ例を挙げると、学校の授業で作品を作る場合、

・美術や書道は「制作」
・技術や家庭科は「製作」

となるようです。

技術や家庭科はコテや包丁などの物を使って作るものなので「製作」
美術や書道は物を使って作るものですが、創作的な芸術作品なので「制作」
というわけですね。

保育園で粘土工作をする時は「粘土制作」というのが正しい表記になります。

英語でもややこしい?

ちなみに余談ですが、「制作」と「製作」、英語にするとどちらも「production」になります。

日本語だけでなく英語でもややこしいんですね。

いや、そもそもそこの使い分けが無いだけかもしれませんが。

まとめ

①制作は創作活動として芸術作品を作ること

②製作は道具を使って作品を作る、もしくはプロデュースして芸術作品を作ること

とてもややこしい単語ですが、基本的には「芸術品は制作、実用品は製作」と覚えておくといいでしょう。

ただし、芸術品を作る際には、作る側は「制作」ですが、それを売り出していく側は「製作」となります。