※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
知識・教養

「精算」と「清算」の違い

仕事や日常生活でも耳にする「せいさん」という言葉ですが、「精算」と「清算」という二つの言葉が存在します。
皆さんはこの二つの文字の意味を理解して使用していますでしょうか?
「このシーンではどちらを使ったらいいんだろう」と迷わないためにも、「精算」と「清算」の意味と違い、使い分けなどについてご紹介いたします。

「精算」の意味

意味を広辞苑で調べると、
金額などを細かに計算すること。また、計算して過不足などを処理すること。
と記載されています。
「精算」はお金関連で使用される言葉ということがわかります。

例:「先日の送別会の精算をする。」

例:「乗越運賃の精算を行う。」

「清算」の意味

意味を広辞苑で調べると、
①貸し借りの結末をつけること。転じて、過去の関係などにはっきりした結末をつけること。
②会社・組合などの法人が解散した場合に、後始末のために財産関係を整理すること。
③(取引用語)同一人の同一品目・同一条件の取引に関する取り分と出し分とを相殺すること。
と記載されています。
「清算」は3つの意味がありましたが、共通するものとして人が関係している言葉ことがわかります。
人が過去にしてしまったことを解消するいったイメージを受けますね。

例:「過去を清算する。」

例:「倒産した会社を清算した。」

「精算」と「清算」の使い分け

「精算」

ビジネスシーンでは、営業で発生したお金や交通費など、社員が一旦立て替えをして後日会社に請求し、経理担当が立て替え分を社員に渡すという一連の流れが「精算」になります。
また、日常生活では飲み会などで一人が一気に会計をし、後から割り勘をして会計した人に返すといった流れも「精算」になります。

清算

借金を返済することを「借金を清算する」に、関係を整理・解消することを「関係を清算する」に言い換えることも可能です。
また、会社が倒産して財産を処分する際も「清算」が使われるため、主に法律の分野で登場する言葉でもあります。

ちなみに、同じ読み方で「成算」という言葉もあったので合わせて調べてみました。

「成算」の意味と使い方

「成算」の意味は「清算」と「精算」とは全く違い、広辞苑には「成功する見込み。」と記載されています。
意味合いとしては、「勝算」などに近いのかもしれません。
例えば、あるプロジェクトの会議で「私には成算がありますので、ご安心ください。」などのように使うことができます。

まとめ

  • 「精算」・・・金額などを細かに計算すること。また、計算して過不足などを処理すること。
  • 「清算」・・・貸し借りの結末をつけることや、会社・組合などの法人が解散した場合に、後始末のために財産関係を整理すること。また、同一人の同一品目・同一条件の取引に関する取り分と出し分とを相殺すること。

今回は、「精算」と「清算」の違いについてご紹介しました。