キョウイの新人、登場!
こう言われたら、どういう漢字の「キョウイ」を思い浮かべますか?
脅威の新人?
驚異の新人?
どちらも目にしたことがありそうですが、どちらが正しいのでしょうか。
今回は、そんな脅威と驚異の意味や使い方の違いについて、調べてみました。
▼目次(クリックで見出しへジャンプ)
脅威の意味・使い方
脅威とは、危害を加えられたり、大きな損害を受けるのではないか、という恐れのことです。
脅威の「脅」はそのまま「脅かす」の意味です。
「威」は「虎の威を借る狐」で使われる「威」で、周囲を恐れさせ従わせる力や、威厳、オーラなどを表します。
例:核兵器の脅威から逃れるには、核廃絶しかありません。
例:無残な焼け跡に、火災事故の脅威を感じました。
驚異の意味・使い方
驚異とは、驚き不思議に思うことや、驚くほど素晴らしいことです。
驚異の「異」は「異なる」、他と違いがあるということです。
つまり、「驚異」は、驚くほど他と違うという意味で、感動したり、褒め称えられるようなことに使います。
例:大自然の驚異を体感できるツアーです。
例:驚異の回復力で、早々の復帰が期待できそうだ。
脅威・驚異の違いは?
つまり、脅威は不利益や恐怖を感じるような場合に使い、驚異は素晴らしい、喜ばしいことに使います。
では、冒頭の「キョウイの新人」には、どちらを使うのでしょうか。
実はどちらも使います。
脅威の新人と書くと、現れた新人が非常に優秀で、例えば、先輩たちの業績や権威が脅かされてしまうというような、ネガティブな意味になります。
驚異の新人の場合は、すごい新人が現れた、素晴らしい!と称賛する、とてもポジティブな表現になります。
「大自然のキョウイ」も同じです。
大自然の脅威と書けば、災害や事故などで、人の手ではどうにもならないような大変なことが起こってしまった、という意味になります。
大自然の驚異は、自然の美しさや力強さ、野生のたくましさなどに感動した、心が動かされた、という意味になります。
同じ読みの言葉ですが、意味や印象の違いを理解して、うまく使い分けて行きたいですね。
まとめ
- 脅威は危害や損害を受けるのではないかという恐れのこと。
- 驚異は驚き不思議に思うこと。
迷った時には、キョウイを感じる対象が、悪いこと(→脅威)なのか、良いこと(→驚異)なのかを考えてみましょう。