※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
知識・教養

叶う・敵う・適うの意味・違いは?使い方の例文も紹介

叶う 敵う 適う
叶う 敵う 適う

「叶う」「敵う」「適う」、どれも「かなう」と読みますが、漢字から来るイメージは、だいぶ違いますね。

それぞれの意味と使い分けについて、調べてみました。

叶うの意味・使い方

叶うとは、願い事が実現することです。

例:念願が叶って、甲子園に出場した。

例:先方から頼まれるとは、願ったり叶ったりですね。

例:この望みを叶え給え。

敵うの意味・使い方

敵うには、通常、否定する言葉をつけ、敵わないと書くことが多く、次のような意味になります。

1)そうすることができない、不可能であること。
2)対抗できないこと。
3)我慢できない、耐えられないこと。

例:悪天候のため、登頂は敵わなかった。

例:この辺りで、私に敵う者はいませんよ。

例:こう寒い日が続くと敵わないなあ。

適うの意味・使い方

適うとは、条件や基準にぴったり合うことです。

例:あなたの話は、理屈に適っていますね。

例:お眼鏡に適うとは、光栄です。

叶う・敵う・適うの違いは?

「叶」という漢字は、元は、口=言葉という意味と、十=多数という意味が合わさって、沢山の人の言葉と合う、一致するという意味でした。

どちらかといえば、「適う」に近いですね。

望み通りになるという意味の「叶う」は、日本で生まれた解釈のようです。

「敵」は、相手、敵(かたき)といった意味で、対等にわたりあうという意味もあります。

通常、「敵わない」と非定型で書く場合が多いのですが、「あの人に敵うのは君くらいだ」というような書き方もできます。

「適」は適合する、一致するの意味です。

例えば、好きな人との将来について、神様にお願いする時は、「この恋が叶いますように」です。

強力なライバルがいて、勝ち目がなさそうな時は、「彼(彼女)には敵わない」となりますし、好きな人の好みが自分とかけ離れていることが分かったら、「私では適わないのかなあ」となるのです。

表現の対象をどこに置くかによって、「かなう」を使い分けていくんですね。

まとめ

  • 叶うは願い事が実現すること。
  • 敵うは、敵わないと書くことが多く、そうすることができない、不可能であること。対抗できないこと。我慢できない、耐えられないこと
  • 適うは条件や基準にぴったり合うこと。

目的や希望を叶えるためには、敵わないようなライバルにも立ち向かう勇気をもち、難しい条件にも適うよう努力する必要があるのかもしれませんね。