私たちが毎日生活していく中で、最低限家の掃除はしないといけませんよね。
特に主婦の方なんかは、家事や育児、仕事に追われ、ついつい後回しに…なんてこともあるかもしれません。
ですが、放っておくと汚れは落ちにくくなりますし、そうなると掃除がさらに億劫に。
そこで今回は、掃除が趣味の私が行っている家庭で出来る簡単お掃除術をまとめましたので、参考にしていただければ幸いです。
部屋・リビング
部屋をきれいにしておくメリット5つ
- 気持ちがスッキリする
- 自己管理が出来る
- 考えて行動出来るようになる
- 部屋が清潔になる
- 時間を楽しめる
部屋をきれいに保つ3つのコツ
- 細々した物はBOXを利用する
- 服を畳むのが苦手な方は、ハンガーを利用する
- 物ごとに場所を分ける
掃除機をかける時間と頻度は?
- 掃除機は出来れば毎日!最低でも週1回はかけた方がいい
- 掃除機をかける時間の目安は、日の出~日の入りまで
- マンションの場合は音を出さずに掃除をかける工夫をしてみよう
◆もっと詳しく:掃除機をかける頻度と時間は?マンションの場合早朝や夜は迷惑?
掃除機でほこりが舞うのを防ぐ方法5つ
- スプレーをする
- 茶殻をまく
- ストッキングカバーを使う
- 床拭きする
- 新聞紙を使う
もしもほこりが舞ってしまったらやるべきこと
- 換気をする
- 空気清浄器を使う
- タオルを使う
◆もっと詳しく:掃除機をかけるとほこりが舞い上がるのを防ぐ対策5選
正しいカーペット掃除の仕方
- 超簡単!ゴム手袋でゴミをとる
- 掃除機で吸い取る
- 天日干しをする
カーペットの掃除頻度は?
- ゴム手袋や掃除機は、週1回以内
- 天日干しは、年に2~3回でOK
カーペットに潜むダニ対策3選
- 空気清浄器を使おう
- スチームアイロンで撃退する
- 静電気防止スプレーでゴミを寄せ付けない!
カーペット・じゅうたんのお掃除
ジュース・醤油・ソースなどの汚れ
- シミがついた部分をいらない雑巾でしっかり吸い取る
- 汚れた部分に重層を振り掛ける
- お湯で絞った雑巾で叩く
- 酷い汚れは歯ブラシでピンポイント洗い
油・インクなどの汚れ
- 汚れにでんぷん糊を塗り、汚れを揉みだす
- 雑巾で糊をふき取る
- 食器用洗剤で揉み洗い
- 水洗いする
カーペットのシミ対策3つ
- 防水スプレーで汚れをはじく
- ビニールシートを活用する
- 撥水性のあるカーペットを選ぶ
◆もっと詳しく:カーペット・じゅうたん掃除術!汚れ別のシミ抜きのやり方4つ
畳のダニの駆除方法3つ
- 殺虫剤で駆除する
- 天日干しで駆除する
- スチームクリーナーで駆除する
掃除機を使わない一発すっきり畳の掃除術3選
- 茶がらを撒いて掃き掃除
- 塩を使って灰掃除
- クイックルでお掃除
◆もっと詳しく:畳に掃除機をかけて大丈夫?かけ方やダニ対策方法など
キッチン・台所
シンク掃除の手順
- シンク掃除の頻度は食器洗い後毎回がおすすめ
- シンク周りはメラミンスポンジで
- 蛇口は酸性のもので
- 排水溝はこまめに
スポンジのお掃除術3つ
- 台所用洗剤でつけ置き
- 電子レンジで除菌
- 日光消毒
シンクのぬめり・水垢落としの掃除術5選
- 飲み残しの炭酸水でシンクをピカピカに
- 古い靴下で手を汚さずお掃除を
- 余った小麦粉は、クレンザーがわりに
- みかんの皮で油汚れを落とす
- お茶のパックは丈夫なスポンジに変身
シンクをきれいに使うコツ3選
- アルミカップでぬめり防止
- 10円玉でぬめり防止
- ジャガイモの皮でシンクをピカピカに
シンクのサビ落とし
- シンクの掃除は、その都度する
- サビの原因は、「もらいサビ」
- 金タワシは汚れの部分のみ使用する
- 毎日の心がけで綺麗なシンクを保つ
◆もっと詳しく:キッチン(台所)のシンクのサビを落とすコツ・掃除の頻度は?
コンロ掃除の頻度はどれぐらい?
- 1日1回は簡単な方法でお掃除をすることをおすすめ
焦げを落とす掃除術
- 受け皿は、傷つかないように優しく洗う
- 五徳・ガスバーナーはつけ置き後に磨いていく
- ガス栓・ホースはラップでつけ置き
コンロの焦げや汚れを防止する4つの方法
- 100均グッズで油はねを防止
- 応急処置は、小麦粉ですぐに落とす
- 飲み残したビールは、ガスコンロ掃除へ
- なんといっても、こまめな拭き掃除
換気扇の掃除頻度
- 最低でも3ヶ月に1回をおすすめ
ドラム式換気扇の掃除術
- 汚れを広げないようガスコンロに新聞紙をひく
- フィルターを取り外す
- フードを取り外す
- ファンを取り外す
- 取り外したフィルター・フード・ファンを洗剤につける
- 取り外せない部分は洗剤湿布でつけ置きをする
- つけ置き後は、歯ブラシでこすり洗いをする
- しっかり乾かして完了
プロペラ式換気扇の掃除術
- プロペラとカバーを取り外す
- つけ置き前に落とせるこびりつきをとっておく
- 重層でつけ置きをする
- 細かい部分はこすり洗いで綺麗にする
- 乾燥させて完了
換気扇をきれいに保つための秘訣
- カーワックスで汚れを防止する
- 換気扇カバーをつける
トイレ
トイレ掃除のメリット
- トイレ掃除をするとお金が増える?
トイレ掃除のお金以外のメリット3つ
- 健康的になる
- 人間関係の向上
- 自律心アップ
◆もっと詳しく:トイレ掃除に金運アップ効果があるって本当?その驚きの理由とは?
どれぐらいの頻度で掃除すべき?
- 出来れば毎日掃除する習慣をつける
- しっかりお掃除する日は2週間~1回でも綺麗に保つことが出来る
トイレ掃除を習慣化するコツ3選
- 手間なくやる
- 楽しくやる
- こだわりを作る
どういった道具を使うべき?
- トイレブラシは、便器の淵から排水までしっかり洗える物を選ぶ
- 雑巾とトイレクイックルを使い分ける
- 洗剤は酸性とアルカリ性を用途に分けて使う
私がオススメするトイレ掃除アイテム3選
- ゴム手袋
- トイレブラシ
- 除菌クリーナー
トイレ掃除に使える日用品
- 新聞紙でトイレをカバー
- 割りばしで手作りお掃除棒を作ろう
道具はどこに収納する?
- お掃除BOXでスッキリ収納
- 突っ張り棒で目隠しする
- 洗面所に置く
◆もっと詳しく:私がオススメするトイレ掃除道具3選!清潔なトイレを保つために
水垢の落とし方
- 重層で汚れを落とす
- クエン酸スプレーで汚れを磨いて落とす
尿石の落とし方
- 頑固な尿石汚れは、ダブルでつけ置き
- 細かい隙間は湿布法で汚れを落とす
汚れをつきにくくする5つのコツ
- 週1回はこまめにお掃除を
- 汚れがついたら、ささっと拭く
- 重層でにおい防止
- トイレのカバーを利用する
- クエン酸スプレーをする
トイレをきれいに保つ秘訣3選
- トイレの装飾をして汚さない
- トイレクイックルでこまめに拭く
- 壁も綺麗に拭く
トイレ掃除が楽になるおすすめグッズ3つ
- トイレスタンプ
- トイレクイックル
- 流せるトイレブラシ
トイレ掃除が楽しくなる工夫2つ
- トイレをお部屋と考えよう
- 風水を見てみる
◆もっと詳しく:トイレ掃除が苦手なあなたへ!手軽に楽しく出来る魔法の方法2つ
ノロウイルス対策
- ノロウイルスは、冬場に流行る感染症胃腸炎
- トイレには、大量のウイルスが排出されている
- 掃除は、手や肌が触る場所へ殺菌効果のあるスプレーを
- 感染者のトイレ使用後は、必ず掃除をする
- 汚物処理はスピーディー且つ正確に
- 予防グッズでウイルス対策
子供にトイレ掃除をさせるメリット
- 自立心が芽生える
- 良心を育てる
- 親子で一緒に取り組める
- 奉仕の心を育てる
- 掃除の仕方を覚える
- 協調性が身につく
- 思いやりの心が生まれる
- 挨拶が出来るようになる
子供にトイレ掃除をさせるデメリット
- 「汚い」という先入観が生まれてしまう
- 感染症の心配
- 強制的になってしまう
- 時間がとられる
トイレ風水について
- 風水は、自然のエネルギーを活用した方位学
- トイレは、清潔と居心地を整えること
- トイレの蓋は必ず閉める
- トイレには、暖色系や観葉植物がおススメ
- 運気アップカラーを活用
- トイレ風水で人間力と金運アップ
◆もっと詳しく:トイレ掃除って風水に効果あるの?色やインテリアは何がいい?
お風呂・洗面所
お風呂掃除におすすめのブラシ4選
- ハンディタイプ
- 伸縮タイプ
- スポンジタイプ
- ブラシタイプ
お風呂掃除におすすめのスポンジ3選
- ウレタン素材&ナイロン不織布の一石二鳥なスポンジ
- アクリルスポンジ
- メラミンスポンジ
ブラシとスポンジの収納術
- 掛けて置く
- ペットボトルは便利な収納BOXに
- 濡れた道具は乾かしておく
◆もっと詳しく:風呂掃除におすすめのブラシ・スポンジ6選&とっておきの道具収納術
お風呂掃除の頻度
- 最低でも週1回が理想
シャワーヘッドの掃除法
- セスキ水にシャワーヘッドをつけ置きする
- 竹串で細かな汚れをとる
ついで掃除のポイント5つ
- 入浴後のお湯掛け習慣を作ろう
- 排水溝の髪の毛をとる
- シャンプーや桶は直接床に置かない
- シャワーホースは床から離す
- 入浴後は、必ず換気する
排水溝の髪の毛の掃除方法
- 割りばしでゴミを取り除く
- 重層水でゴシゴシ
- サランラップで放置の時間
鏡の水垢の取り方
- トイレ用洗剤を使う
- クエン酸スプレーでピカピカに!
- ダイヤモンドパッドを使用
どれぐらいの頻度で掃除すればいいの?
- 排水溝は週1回を目安に
- 鏡は月1回を目安に
排水溝・鏡をきれいに保つには?
- 排水溝にはアルミホイルと10円玉がオススメ
- 鏡はカー用品のフッ素コート用品でコーティング
◆もっと詳しく:お風呂の排水溝・鏡の掃除方法!簡単に髪の毛や水垢がきれいに!
カビ・水垢の落とし方
- 重層を使って、安心・安全な清掃を
- クエン酸で、水垢を効果的に落としてピカピカに
お風呂をきれいに保つ方法4つ
- 入浴後、シャワーで風呂場を流そう
- 排水溝のゴミは、こまめに捨てましょう
- 浴槽には蓋をする
- 換気する
洗面所の掃除頻度は?
- 週2回以上がおすすめ
スポンジはどれを使えばいいの?
- 台所用スポンジ
- メラミンスポンジ
水垢の落とし方
- お酢スプレーを自作
- 歯磨き粉でピカピカに
排水口の髪の毛の掃除の仕方
- トイレットペーパーの芯を再利用
- 針金ハンガー+靴下で
鏡の掃除の仕方
- 歯磨き粉が大活躍
- ダイヤモンドパットでピカピカに
- マイクロファイバークロスを利用
蛇口の掃除の仕方
- お古のボディータオルやストッキングを再利用
- 水の出る部分は歯ブラシを使う
きれいに洗面所を使う3つのコツ
- 余計な物を置かない
- 鏡には、せっけんを活用して油膜防止
- 毎日サッとお掃除を心掛ける
天井の掃除方法
- 天井・換気扇の掃除頻度は月1回を目安に
- 重層スプレーで天井磨き
- お酢スプレーでカビ予防
- 乾いたタオルで拭きあげて完了
換気扇の掃除方法
- 重層液で換気扇の頑固な汚れを落とす
- 細かな部分は、歯ブラシでこすり洗い
- 乾拭きしてセットし、完了
- お掃除の際には、要らない洋服が便利
天井を汚さないためのポイント3つ
- シャンプーや体を洗う時は、座って洗う
- 髪の毛は家で染めない
- 入浴後は、シャワーで流す
◆もっと詳しく:お風呂の天井・換気扇の掃除方法!クイックルワイパーは使えるの?
布団
布団はどれぐらいの頻度で掃除すればいいの?
- 掛け布団・敷き布団は週1回
- マットレスは最低でも半月に1回
布団を清潔に保つために
- 天日干し&掃除機
- シーツカバーをする
- 洗濯する
- 布団の下にすのこを引く
◆もっと詳しく:実は汚い?布団・マットレスを掃除する頻度ってどれぐらいがいいの?
布団のダニを放置しておくと…
- アレルギーを引き起こす
- 肌荒れ・かゆみの原因に
- ダニ退治には布団クリーナーがおすすめ
掃除機を使わずにダニを退治するには?
- 日光干しする
- アイロンをかける
- 布団乾燥機をかける
ダニを増やさないための対策3選
- 高温多湿対策
- 潜り込み対策
- えさ対策
◆もっと詳しく:放置すると危険!布団のダニを駆除する方法は?掃除機じゃダメなの?
ペットの毛がついた布団をきれいにする方法
- コロコロ
- 掃除機
- ゴム手袋
犬・猫の抜け毛を防ぐには?
- ブラッシング
- 毛の拭き取り
- シャンプーをする
◆もっと詳しく:布団についた愛犬・愛猫の毛を簡単きれいに掃除する方法4つ
おすすめ布団掃除グッズ
- 100均グッズは便利がいっぱい
- ダイソーで、お手軽商品をゲットして手間なくお掃除
- キャンドゥーで、見た目もかわいいオシャレなお掃除グッズをゲット
- 寝具専用商品で、お布団を清潔に
◆もっと詳しく:コスパ最強!100均で買えるおすすめ布団掃除グッズ12選